園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

おおたかの森園分園
2018.11.14

お外たのしいね♪

だんだんと寒さが増してきて、朝登園したお子様たちも「寒いね~」とお友達とお話しする姿が見られるようになりました。 しかし、朝のおやつを食べて元気をチャージしたお子様たちは、寒さに負けずお外で元気よく遊んでいます。 広場に着くと、走らずにはいられません! 地面だって、大きなキャンバスに早変わり! 何が書けたかわかりますか? 「緑色のどんぐり!」や、「おっきいどんぐりもあったよ!」 と、たくさんの発見も楽しんでいます。 おや?こちらの写真では、みんなで何か発見した様子ですね? お子様たちの視線の先には何がいるのかわかりますか? なんと、大きなカマキリです。 触るのはちょっと怖いので、そ~っと観察してみました。 他にも、トンボ、バッタなどにも日々遭遇し、そのたびに大興奮なお子様たちです。 大きな木を見つけて、「ここ、僕のお家」と言うと、次々にお友達が遊びに来てくれてとってもにぎやかなツリーハウスも出来上がりました。 こんな風に、日々お外へ出かけると沢山の発見や、出会いがありお子様たちはお外で遊ぶのが大好きです! 昨日は、大きなヘリコプターも飛んできて、「ばいば~い」と手を振っていました。 「待て~!!」と追いかけるお子様も。 明日はどんな発見や、出会いがあるかな? あ~した天気にな~れ☆☆    
11月
おおたかの森園
お散歩
公園
嬉しい
戸外遊び
楽しい
雪谷大塚園
2018.11.12

11月避難訓練

今月は、午睡後の地震と火災を設定した訓練をしました。   目を覚まし遊んで過ごしているお子様もいれば、コットの上でまどろんでいるお子様、 まだぐっすりと夢の中のお子様もいました。 そんな中でしたが、涙するお子様はひとりもおらず みんな保育者の声掛けで落ち着いて行動し避難をすることができました。 今月もとっても上手にできました!! お子様たちのたくましい姿に保育者一同も驚きと関心してしまいました。   いつ起きるか分からない災害に備え 今後も様々な状況を想定し、避難訓練に取り組んで参ります。
11月
避難訓練
雪谷大塚園
雪谷大塚園
2018.11.10

上手にかけたね!

  最近は雨が降ったりやんだりで天気が不安定ですが そんな日でも子どもたちは元気にお部屋の中で過ごしています。 とある日の室内遊びではみんなでお絵描きタイムを楽しみました。。   「あおがいい」「〇〇ちゃんはあかがいい」といろいろな声が聞こえてきました。 好きなクレヨンを選ぶのも楽しいね! 「せんせいみててね」とぐるぐる、かきかきいっぱい描く様子や 集中して描く姿も見られました。 紙がいっぱいになると裏にもたくさんかきました。 かきたいものもいっぱいだね! 色を塗ることも上手になりました。 キレイにぬることができたね! 完成すると保育者のところへ持ってきて「せんせいみてー」と嬉しそうに持ってくるお子様たち。 「上手にかけたね」と伝えるととっても満足そうに得意げな表情をしていました。 みんなでまたいっぱいお絵描きしようね♪   週末はご家族でゆっくりとよい週末をお過ごしくださいね。
11月
お絵描き
クレヨン
室内遊び
雪谷大塚園
北千束園
2018.11.09

避難訓練を行いました!

昨日、お昼寝明けに発生した地震を想定した避難訓練を行いました。 お昼寝から目覚めた直後に、保育者の「地震です!」の声が聞こえて戸惑うお子様もいましたが、 「大丈夫だよ、先生と一緒にお外に逃げようね」と保育者と一緒に防災頭巾を被り、りす組さん・うさぎ組さんのお子様は避難靴を履いて無事に避難することが出来ました。 訓練が終わった後は「地震ですって言われてびっくりしたよね」とお話してくれるお子様もいました。 いつ、どの時間帯に発生するか分からない」災害。保育園では様々な想定の元、今後も避難訓練に取り組んで参りたいと思います。    
おおたかの森園分園
2018.11.09

避難訓練!!

昨日月に一度行っている避難訓練を行いました。 今回の訓練では、午睡あけと言う事で、いつもとまた違う状況での訓練を行いました。 保育者の「地震です!」の声に、寝起きで少しぼ~っとしながらも、保育者の誘導に耳を傾けるお子様達。 驚きながらも、しっかり保育者の手を握って避難していますね。 防災頭巾も上手にかぶれるようになりました! うさぎ組さんは、きちんと自分たちで避難靴も履けるようになりました。 保育者も真剣に声を掛け合いながら毎月の避難訓練を行っています。 いつ、どこで、何をしているときに起こるかわからない自然災害。 保育園でも様々な〝もしも″を想定して、今後も避難訓練に取り組んでいきたいと思います。
おおたかの森園
避難訓練
長原園
2018.11.09

オリーブオイルのおやつ

今日は先日ご紹介したオリーブオイルを使用したおやつをご紹介します。 今回のおやつは『じゃがいもとオリーブオイルのフォカッチャ』です! もちもちの食感のおやつは子ども達にも大好評! 「おいしーい♪」と言いながら食べていました! かじるとくっきり歯型がつくのも楽しい様子♪ うさぎ組さんは「何かついてる!」と表面のオリーブオイルに気付いて興味津々! 手についたオリーブオイルの感触は気になるけれど、美味しく頂きました! 今後もオリーブオイルを使ったおやつを取り入れていきますのでまたご紹介したいと思います! 来週も登園お待ちしています♪
雪谷大塚園
2018.11.07

3園交流会♪

今日は待ちに待った大田区3園合同での交流会でした!   うさぎぐみのお友だちは朝から「でんしゃたのしみ」とワクワクの様子♪ 電車の中ではドアの前に並んでみんなで外の景色をみたり、 ワクワクニコニコのお子様たち♪ 「うわぁ~はやいね!!」とみんなで乗る電車に大興奮!! いつも外から見ていた電車にお友だちといっしょに乗れたこと とっても嬉しい♪楽しい♪ご様子でした。   公園に着いてからはみんなでおやつを食べ その後は張り切ってどんぐり探しや落ち葉拾いなど秋探しが始まりました。 「あったよ!」「ここにもあった」「こっちかな~」といろんなところから聞こえてきました。 見つける度に発見した嬉しさを知らせてくれる姿もありました。 いっぱい拾えて楽しかったね。 長原園と北千束園のお友だちとは 初めましてでしたが すぐにニコニコ笑顔で一緒に木の実を探したり、 一緒にすべり台を滑って遊ぶ姿が見られました♪ 一緒に遊んだ後は 「またね~♪」とタッチをするまでに!!   保育園に帰ったあとは楽しみにしていたお弁当の時間♪ 「おにぎりだいすき」「おかわりくださーい」の声がたくさん聞こえてきました。   今日は、りすぐみさんもおやつを持って近くの公園へ行ってきました。 りすぐみさんの給食もお弁当です!! とっても嬉しくて、とっても美味しくて 保育室には「おかわり~」の声が響いていましたよ   とっても楽しい交流会と お弁当DAYでした♪
公園
戸外遊び
行事
遠足
雪谷大塚園
長原園
2018.11.07

うさぎ組合同交流会♪

今日は待ちに待った、 大田区にあるチャレンジキッズのうさぎ組さんが みんなで一緒に洗足池へ行くお散歩の日♪ 昨日は生憎の天気だったので、行けるか不安だったのですが… 無事に長原園のうさぎ組さんも洗足池へ行くことができました!   いつもより早めに外に出て、ワクワクなお友だち! でも、公園に到着すると、 先生のお約束をしっかりと聞くことが出来ました!   公園では、それぞれが袋を持って自然探索を楽しみました。 「どんぐりあったよ~!」 と、見つけるたびに教えに来てくれる姿がとってもかわいかったです! お友だち同士でも、どれくらい見つけたか見せ合う姿も… いつもより広い公園で、のびのびと自然を感じながら楽しむことができました! 遊具でもたくさん遊んで大満足です♪ 保育園に戻ると、待っていたのは… とっても美味しそうなお弁当です! 「おいしいね~」 と、いつもと少し違う雰囲気で美味しく食べることができました! おかわりも、たくさんしてお腹もいっぱいです♪   りす組さんも、お弁当を楽しく食べました! お弁当って特別な感じがして嬉しいですよね! おにぎりも「ぱくん!」と上手に食べることができました!   うさぎ組さんはいつも以上に、 たくさん楽しんだせいか今日のお昼寝の時間は ほとんどの子がぐっすり眠っていましたzzz   いつもと違うお友だち、いつもと違う公園、楽しいお弁当… 大満足な一日になりました☆
三橋の森保育園
2018.11.07

遠足気分♪

昨日はあいにくの天気でしたが、今日はお日様も出てポカポカ良い天気でしたね! 日中は全クラスで大平公園にお散歩に出かけました。 大きいクラスのお友達は高いところもへっちゃら♪ シーソーはどのクラスも大好き! うさぎ組のお友達はカレーライス作りを楽しんでいました! 異年齢児の触れ合いも多く、お姉さんたちはとっても面倒見が良いです! たくさん遊んでお腹を空かせて保育園に帰ると… 美味しい給食がお弁当になり、お庭にシートの準備が!! 大喜びのみんなは すぐにシートの上に座って 「いただきま~す!!」 「みんなで食べると美味しいね~」 「遠足みたいだね!」 会話もはずみます♪ あっという間に食べ終え、おかわりするお友達も多かったです。 またみんなで食べようね!    
お散歩
三橋の森保育園
公園
戸外遊び
給食
美味しい
1 352 353 354 355 356 440