園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

雪谷大塚園
2018.10.26

じょうずにできたよ!!

最近とっても上手になったことがあります!! それは『お着替え』です♪ 「きがえるー」と言って自らお着替えスペースへやってきて取り組んだり 「たためるかな?」と聞くと「できるよ!」と言って自信満々にやってみせたりと嬉しい成長が見られています。 ときには、なかなか頭が出てこないときもあります。 (がんばれ!がんばれ!) 頭が抜けず止まってしまうときもあります(笑) 「おばけになっちゃった~」とうまくいかなくてもたのしいね♪   洋服を下までおろすこともなかなかむずかしいのですが… それでも最後までひとりでがんばっています。 ひとりで出来たこと、とっても嬉しかったようです♪ このあとの満面の笑みから伝わってきました。 「イエーイ!」とハイタッチで喜び、嬉しさを分かち合いました♡   最近は洋服をたたむことにも興味をもち、 保育者の見本をを見たあとは「自分で!」と言って積極的に取り組んでいます。 「は~んぶんこ♪」と言いながら・・・ 「こうやって~♪」と言いながら・・・ もくもくと頑張っています。 とってもじょうずにできました♡
10月
うさぎぐみ
お着替え
雪谷大塚園
2歳児
北千束園
2018.10.26

すべり台登ったよ!

毎日のお散歩を心待ちにしているひよこ組さん。 お散歩の準備が始まると、早く行きたい!と そわそわスタンバイ。 お天気のいい日が続き、毎日公園で探検をしていると 公園遊びにもすっかり慣れ、遊具に挑戦する姿も 見られる様になりました。 この階段登ってみようかな~ しっかりと手すりを握り、一歩ずつ足を上げて登っていくと… わぁー!高ーい! てっぺんから元気に手を振って素敵な笑顔! すぅーっと滑っていい気持ち。 何度も繰り返し挑戦するお子様たち。 こちらでは、ひょいと腕の力を使ってうんていに足を乗せて バランスをとっています! 僕もやってみようかなー 丸い球の上にもよいしょっとよじ登り、両足で踏ん張っています。 大きな葉っぱをみつけると… いないいない~ ばあ! 公園遊びでもどんどんと遊びの幅が広がっているひよこ組さん です。  
おおたかの森園分園
2018.10.26

うさぎ組ハロウィン製作♪

今日のブログでは、うさぎ組さんの製作の様子をお伝えします。 うさぎ組さんでは、少し前からハロウィンパーティーがあることを伝えていて、その時にかけていくポシェット作りをする話をしていたので、「早く作りたーい!!」と楽しみにしている様子でした。 うさぎ組さんのポシェットは、カボチャです。 カボチャを上手にジャバラ折にして、目やお口をのりで貼りました。 完成すると、「できたー!!」とお面のように遊んでいて可愛らしかったです。 うさぎ組さんでは、最近、机上遊びにお絵かきや折り紙やのりを使った遊びをたくさん取り入れていて、短時間に指先を使って集中して遊ぶ活動も取り入れています。 そして、3クラスの完成したポシェットがこちらです!! とっても可愛らしいポシェットが出来上がりました。 そして、保育室の中も、ハロウィンの飾り付けをしました☆ 可愛いおばけさんと、こうもりさん。 これでハロウィンの準備は万端です!! 先程のポシェットを下げて、来週の月曜日は、バーン&フォレストさんにご招待頂き、楽しいパーティーに行きます! そこでうさぎ組さんはお子様たち代表でお礼のプレゼントも製作しました。 何を作ってプレゼントしたかは、来週のハロウィンパーティーの様子と一緒にお伝えしますね! 月曜日が待ち遠しいな♪ 来週も元気に登園お待ちしています!!
10月
ありがとう
おおたかの森園
ハロウィン
楽しい
製作あそび
長原園
2018.10.26

お外遊び大好き!

チャレンジキッズのお友だちはみんなお外遊びが大好き! りす組さんも公園の遊具で上手に遊べるようになりました。 すべり台楽しいな♪ 階段は順番に並んで登れていたり 階段を登ったらお友だちが滑るまで少し待つこともできています! ブランコにも興味津々です! りす組さんは、ゆらゆら揺らして楽しんでいる子や うさぎ組さんは、先生に見守られながら自分でブランコに乗れます! すべり台はお友だちと連結して楽しむことも♪ 階段越しにお友だちを見つけたり こんな発見も楽しむことができます♪ お砂遊びもみんなですると楽しいね! 公園では、お友だちと順番に遊具を使って楽しく遊んでいます。 元気いっぱい身体を動かし、お友だちとの関わりも楽しんでいます♪ 朝夕と冷えることが多くなり、体調を崩してしまう子が 増えてきているので、暖かい格好でお休みをお過ごしください。 また来週、子どもたちに会えることを楽しみにしています♪
雪谷大塚園
2018.10.24

みんな仲良し!

10月も後半になり、少し寒くなってきましたね。 寒くなってきても園のお子様たちは元気にお外で遊んでいます。   先日は、ふくし公園でたくさん体を動かしました。 「よいしょよいしょ」とすべり台のチェーンをのぼる姿。 足を上手にかけてぐんぐんのぼっていきました。 恐竜のスプリング遊具にお友だちが乗ると「わたしものるー」と 一緒にゆらゆら揺れて気持ちよさそうに乗っています。 に りす組のお友だちがすべり台にのぼろうとすると、うさぎ組のお友だちが 手を差し伸べてくれるとっても優しい姿や一緒に遊ぶ姿が見られみんなとっても仲良しです。 最後はみんなでシャボン玉を楽しみました。 高く飛んでいくシャボン玉を両手を伸ばして「まてまてー」と追いかけ、素敵な笑顔がたくさん見られました。 寒さに負けず、元気いっぱいに遊ぶお子様たち。 秋の自然を存分に楽しめる遊びを一緒に見つけ、お外でいっぱい遊ぼうね!
公園
楽しい
異年齢の関わり
自然
雪谷大塚園
北千束園
2018.10.24

見つけたよ!触れたよ!

  今日は、いつもと少し違う公園まで探検に出発したりす組、 うさぎ組さん。 すると、こんな素敵な出会いがたくさんありました! 公園に向かう途中、可愛いワンちゃんにバッタリ。 「こんにちはー」「かわいいねえ」 上手にご挨拶出来ました。 みんなワンちゃんに夢中です♪ 公園に到着すると、立派なオリーブに木が! 身体をぐーんと伸ばしてオリーブの実にタッチ。 見事な葉っぱもサワサワと音がして何だか気持ちいいねえ♪ 地面には、手のひらたっーぷりの木の実が。 「緑と赤いのがあるね」 並べてみても、こんなにたくさん! もっとよくよーく目を凝らして地面を観察してみると 「あっ!ダンゴムシ!」 ちょんちょんと触れると、くるんと丸くなって不思議だね。 「私も触ってみたい」 と手に乗せてみることもできました。 発見や驚きがぎゅっと詰まったお散歩になりました。   北千束園では、このように季節を楽しみながら 動植物との触れ合いを大切にしています。
長原園
2018.10.24

色々な遊び

肌寒い日が続いていますね。 長原園のお友だちは 室内でも色々な遊びをして楽しんでいます♪   普段は椅子として使ったり、 組み合わせて台として乗って、身体を動かしていますが この前は電車を走らせて楽しみました♪ 坂道を走らせたり、 下を走らせるとトンネルのように楽しむことができます! 男の子も女の子も、クラスも関係なく みんなで楽しむことができました。   大きな紙を広げて、 シール貼りも楽しみました! りす組さんも集中して丁寧に貼ることができるようになりました。 色も少しずつ覚えてきていて 「あか あお きいろ」 と言いながら思い思いに楽しんでいます。   なにやら上手にシールを並べる姿も… かわいらしいですね。 線の上に上手にシールを貼ることができました。 とても集中して楽しむことができるので、 お家でもぜひ試してみてください!   これからも様々な遊びを工夫して楽しんでいきたいと思います♪
おおたかの森園分園
2018.10.24

ひよこ組、りす組ハロウィン製作

おおたかの森園では来週ハロウィンパーティーを行います! パーティーに向けてみんなでハロウィンの製作を行いました☆ ひよこ組さんは足型、手形ぺったんをしました!   先生が思っていた以上にひよこ組さんの足が大きくなっていて 紙からはみ出てしまうというアクシデントも!成長を感じた瞬間でした♪ りす組さんはネコさんの可愛い耳を付けたり、オバケに顔を貼ったり みんな上手にのりを使い製作をしました☆ 上手に出来たのが嬉しくて拍手をするお友だちも♪ これで来週のハロウィンパーティーはひよこ組さんとりす組さん準備万端だね! どんなパーティーになるのか今からみんなワクワクです☆ ハロウィンパーティーの様子もブログにて公開していきます!! そして、次回はお兄さんお姉さんのうさぎ組さんの製作をお伝えします♪
おおたかの森園
楽しい
製作
北千束園
2018.10.22

ルセロ・アスコラーノオリーブオイルのご紹介☆

朝夕が寒くなり、秋が深まってきましたね! チャレンジキッズのお子様たちは、毎日お外でたくさん遊び、 給食はモリモリとご飯を食べています!   食べることが大好きなお子様たちの成長を願い、 安心安全な食事(アレルギー物質除去)を提供する他に オレイン酸やポリフェノール、ビタミンEなどの抗酸化物質が豊富に含まれている ルセロ・アスコラーノオリーブオイルを使ったおやつの提供を始めました!   サラダ油にはない、芳醇な香り・味を給食に取り入れることで、 豊かな食体験につながることから、導入をすることになりました。   先週の金曜日のおやつでは、さつまいもスコーンの表面に アスコラーノオリーブオイルを塗り、提供しました! お子様たちに大人気で、おかわりする子がとても多く、 「おいしいね!」「また食べたいな♪」などの声がありました! 「これがオリーブオイルかな??」と気になっている子も♪   先日、大田区の給食巡回に来た職員の方にも大変好評でした! お子様たちのために、日々どのような食材を使って調理しようかと 毎月考えている給食の先生方、ありがとうございます☆   ご家庭でも、毎日の給食のメニューを参考に お子様たちと食事を楽しんでみてくださいね!
1 354 355 356 357 358 440