園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

雪谷大塚園
2024.07.31

おまつりの準備part2

夏祭りに向けて準備を進めていくと、「きょうは何するの?」とキラキラとした眼を見せながら保育者に話しかけるうさぎ組さんです。この日は、動物のお面作りをしました。色と動物を選んでデコレーションをしていきます。 色選びやシール選びは楽しいようでおしゃべりが止まらないほどでした。 出来上がると自分で顔に付けたり「ねぇみて!みて!」とお友だちに見せていました♫ 別の日には、チョコバナナを作りました🍌 保育者がバナナの土台を見せ、作り方のお話をすると真剣に見聞きするうさぎ組さん。 黄色の折り紙を巻く所は難しいですが、「やってみたい!」という気持ちが強いようでどのお子様も納得するまで挑戦していました!素敵ですね✨ バナナが出来ると嬉しかった様子で保育者に「たべて~」「おいしそうでしょう」と振舞っていました🍌 次に味付けとトッピングをすると、思わず食べたくなっちゃうほど美味しそうなチョコバナナができあがりました🍌 お祭りの日が来るのが楽しみだね😄
チャレンジキッズ
夏祭り
室内遊び
2歳児
第二おおたかの森園
2024.07.31

りす組さんの室内遊び♪

毎日暑い日が続いていますね。 りす組さんでの室内遊びの様子をご紹介いたします♪ ランチルームに運動コーナーを作ると、嬉しそうに遊びだすお子様たち♪ マットのお山をよいしょ~と登ってみるお子様も見られました! 押し車に乗ってお子様が乗ると他のお子様が押してあげる姿もありましたよ♪ ダンボールのトンネルに入ってばあっ!とお顔を出して嬉しそうに何度も楽しむ様子もありました! 人気なコンビカーも少しずつお子様同士順番で乗れるようになってきていました♪ ブーン!と走らせて楽しむお子様達でした☆ まだまだ暑い日が続きますが、室内でも体を動かして元気に遊んでいきたいと思います!
1歳児
チャレンジキッズ
室内遊び
流山市
運動遊び
北千束園
2024.07.31

新聞遊び

新聞で遊んだひよこ組さんです🐤 にぎにぎ触ったり、 ちぎったり、 新聞の感触を楽しみました♪ 指先をたくさん動かしています✨ 新聞紙の切れ端がたくさん👀✨ 興味津々!不思議そうな表情でたくさん触っていましたよ。 新聞遊びの後はおもちゃで遊びました。 音楽が流れる様子に夢中なお子さまです♡ 上手につかまり立ちしています👏 ニコニコ嬉しそうなお子さまです♡ 暑さでお散歩に行けない日が続きますが、室内でも様々な経験が出来るように、環境を整えてまいります!
ひよこ組
チャレンジキッズ
室内遊び
感触遊び
指先遊び
新聞遊び
0歳児
三橋の森保育園
2024.07.29

7月のお楽しみ会!!

先日7月のお楽しみ会がありました。 今月のテーマは、ジェスチャー! 保育者が、引いたカードに描かれていたお題を体の動きだけでモノマネして、お子様たちに答えてもらいました(^^♪ ひよこ組のお子様は、手を叩いたり笑っていました。笑顔が、可愛かったです!! りす組やうさぎ組のお子様は、保育者の動きをよく見ていて真似したり、「わかる人」と保育者が聞くと元気に手をあげる姿がありました。真剣に真似する姿が可愛らしかったです😊 くま・きりん・ぞう組のお子様たちは、保育者の動きをよく見て積極的に答えていましたよ。 「やってみたい人」と保育者が声をかけると、元気に手をあげて一生懸命に体でモノマネするぞう組のお子様たちに、ほっこりしました。 くま組のお子様たちは、真剣に見ていてたくさん正解する姿があり驚きました!! その後幼児クラスは、シェフの特別ランチで、今日はトマトソースのかかったチキンが人気で「おいしい」と言ってたくさん食べていましたよ😊 おやつは、豆乳パンナコッタいちごソースで、「おいしいね」と友達と言いながらあっという間に完食していました🍓 8月は、お楽しみ会や夏祭りもあるので楽しみにしていてくださいね(^^♪
お楽しみ会
ジェスチャー
チャレンジキッズ
三橋の森保育園
楽しいね!!
長原園
2024.07.26

スズランテープ遊び

暑くてなかなか外に出られない日が続いていますが、りす組さんはお部屋の中でも元気いっぱいに遊んでいますよ🎵 今日は、そんなりす組さんのスズランテープ遊びの様子をご紹介します!     今回は、20~30cmの長さに切ったスズランテープをたくさん用意してみました✨ 初めて見るおもちゃに目を輝かせていたお子様たち! 上からひらひらと落とすと、「うわ~あ!!」と大喜びでした💕       保育者の真似をして、ひらひらと舞わせてみる姿もありましたよ!       スズランテープはお子様の力だけで簡単に割くことができるので、しばらく集中して遊んでいました! 指先を使う練習にとっても良さそうですね✨           スズランテープをお布団にしてニコニコのお子様もいましたよ💛 袋の中に入れてみるなど、様々な遊びに発展させながら楽しみました!       引き続き、様々な感触遊びや夏ならではの遊びを取り入れながら、室内でも元気に楽しく遊べるようにしていきたいと思います🎵
りす組
スズランテープ
チャレンジキッズ
室内遊び
長原園
雪谷大塚園
2024.07.26

おばけの製作👻

♪おばけなんてないさ~♫と歌い始めると手をユラユラさせてオバケに変身するお友だち まだまだ怖いものだと想像がつきませんが…みんなでオバケを作ってヒンヤリすることにしました 先ずは手形を取って、オバケの『手』 次に感触遊びで使った水風船を使ってオバケの色塗り 水風船を強く押すと跳ね返りが楽しくって「ポンポン」としていると周りのお友だちが手拍子で盛り上げてくれましたよ✋✨ 仕上げにシールで目玉を貼りますが、今日はオバケなのでたくさんのお目目を貼ることにしました👀 出来上がったオバケを輪ゴムにぶら下げると、ユラユラしたり回してみたりと面白い動きに大喜びのお子様たちでした👻 暑い日が続きますが、来週の登園もお待ちしております☆彡
1歳児
りす組
チャレンジキッズ
製作
おおたかの森園本園
2024.07.26

シャボン玉挑戦☆

毎日とても暑い日が続いていますね。きりん組のお子様達は室内でも毎日体操やゲーム遊びなどでたくさん体を動かして遊んでいます♪ 先日手作りシャボン玉に挑戦してみました♪アルミ針金を丸い形にしてシャボン液につけて優しく「フ~」と吹いてみると なかなか上手くシャボン玉が飛ばず、手作りは難しいかなと思っていたところ「ストローの方ができるんじゃない?」とお子様のひらめきでストローを準備しやってみると小さなシャボン玉がたくさん飛んでいきました☆(飛んでいるところなかなかうまくシャッターが押せず💦) ベランダでいろんな形のシャボン玉を飛ばせました♪
きりん組
できるかな
シャボン玉
チャレンジ
室内遊び
第二おおたかの森園
2024.07.25

『ふね』が浮かんだ!

今度こそプールに入りたい!大人もお子様達も願っていましたが、暑さ指数が危険の為中止になりなかなかプールに入れず残念。でも、楽しみにしていた「ふね」の実験ができる!!ということで、ベランダでビニールプールを広げ『ふねコンテスト』を開催しました。 エントリーしたお子様達は、自慢の『ふね』を持ってプールに浮かべます。水に浮かぶものを吟味して作った『ふね』ですからほんとによく浮かびました!水流を強くすると『ふね』も波に乗ってゆらゆらと気持ち良さそうです。 『ふね』がよく回るように水の中に手を入れてぐるぐる回し、渦を作って浮かせたりして自分達の『ふね』が丈夫であることをアピールするお子様達!ところがだんだんパーツが離れてきて「あー外れちゃった〜どうしてだろう」しょんぼりムードもチラホラ…でも諦めないのがきりん組・ぞう組さん。 あとで「セロテープは水に弱いんだね!ガムテープで貼ったところは剥がれてないよ!ここを修理しよう!」と、もっと頑丈なふねにしよう! 今度は実際にプールに浮かべてみました。前回の小さなビニールプールとは異なり、大きなプールに大興奮なお子様達☆ 一人ひとり船の名前を発表し、いざ出航! そっと手から放しました。手から離しただけでは進まないことを知ったお子様は、手で勢いを付けたり、足を使って波を起こしたり試行錯誤します! プールから出ると「あ~気持ちよかった」「たのしかったなぁ」と余韻に浸るお子様たちです。
チャレンジキッズ
水遊び
流山市
4歳児
長原園
2024.07.24

絵の具遊び🎨

来週からまた暑さが厳しくなりそうですね💦 子どもたちは暑さに負けず元気いっぱいです🌟   今日は先日うさぎ組さんで行った絵の具遊びを紹介します。         初めは恐る恐る。ペタペタとしていましたが、、               楽しさに気付いた子どもたち😊次から次にトレイに手を伸ばしてペタペタ! いつの間にか身を乗り出して模造紙の上に乗って楽しんだり、、 模造紙の上で絵の具を混ぜ混ぜ🌀したりして 思う増分に絵の具遊びを楽しみました🌟                 保護者の方にも見てもらおうと玄関に展示すると 「おおきいおててだね」「○○くんのはどれかな~」等楽しそうな会話が聞こえてきました♪   また更に室内遊びの時間が増えそうですが、何をしようか先生たちもわくわくしながら考えています🌷
2歳児
うさぎ組
チャレンジキッズ
チャレンジキッズ長原園
室内遊び
製作
1 34 35 36 37 38 445