園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

北千束園
2018.03.02

うれしいひなまつり♪

明日はひなまつりということで 今日はひなまつり会をしました♪   お内裏様とお雛様、三人官女に五人囃子 それぞれが持っている物に興味津々のお子様たち。 ひなまつりのお話もしっかり聴いていました。   その後はみんなで「うれしいひなまつり」を歌いました。 少し前から各クラスで練習をしていたり、ご家庭でもお歌に触れて頂いたことで とっても上手に歌えました♪ 「今日の給食はちらし寿司だよー!」と伝えると 「食べる―!」と大喜び♪ 今日のメニューは鮭のちらし寿司とさっぱりポテトサラダ そしてもやしとわかめのお味噌汁でした。   午睡から起きてくるとなんだか甘酸っぱい いい匂い。 「おいしそうー!」 生地にもいちごを練りこんであり、ほのかにピンク色。 豆乳生クリームも添えてありとってもかわいい♪ 小麦粉の代わりに米粉、牛乳の代わりに豆乳を使い ふんわりもちもちの いちご蒸しパン!   チャレンジキッズでは小児食物アレルギーの多くに見られる卵・牛乳・小麦の食物アレルギーを除去した給食を提供しており 小さいお子様に安全に食事を提供したい思いからその3つのアレルゲンを完全除去しております。   アレルゲン除去給食とは思えない見た目とお味に、 お子様たちも大きな口をあけ、口元にクリームをつけながら 頬張っていました☆        
長原園
2018.03.02

ひなまつり会

今日は、楽しみにしていたひなまつり会でした。 保育園の壁には大きなひな人形が! みんなで「ひなまつり」の歌を歌い、 お雛様とお内裏様を素敵に変身させました♪       名前を呼ばれたら上手に 「は~い」と お返事をしてお雛様たちをもっと素敵に変身させましたよ♪   みんなのおかげで素敵な着物になり、 お雛様もお内裏様も喜んでいましたよ!     おおきなひな人形以外にも 保育室には、各クラス作ったひなまつりの制作を 飾りました!     前回のブログでりすぐみの制作の様子を 紹介しましたが、 うさぎぐみさんも楽しそうに制作していました♪ ハサミで切った折り紙をのりを使って ペタペタ、、、、 クレヨンで上手にお雛様とお内裏様の顔も 描けていましたよ!   今月の行事もみんなで楽しく行うことができました。 これからもお雛様とお内裏様に見守られて 長原園のみんなが 元気いっぱい過ごせますように♪  
雪谷大塚園
2018.03.01

ひな祭り会準備

  「あかりをつけましょぼんぼりに~~~♪♪♪」 歌を唄い楽しみにしてしているお子様たち     チャレンジキッズでは“ひな祭り会”を行います 先日、お内裏様とお雛様を作りました     りす組さんは・・・・ お顔を描いて折り紙で着物に飾り付け! うさぎ組さんは・・・・ お顔を描いて・・・・・・ 着物は滲み絵をしました 素敵なお内裏様とお雛様の出来上がり~   お部屋が一段と明るくなりました☆彡   明日のひな祭り会が楽しみですね!!    
長原園
2018.02.28

ひなまつり制作~りすぐみ~

2月も今日で終わり、明日から3月に入りますね。 3月の初めには、ひなまつり会があります。 ひなまつりに向けて、制作をしました。   今回のブログでは、りすぐみさんの制作の様子を 紹介します。 今回、りすぐみでは、 絵の具を半紙に染める制作をしました。 「ピンク!」 「黄色!」と絵の具の色を答えているお友達も いました。 半紙に絵の具をつけると じわぁ~と絵の具が染まっていく様子をとても喜んでいました。 綺麗に染まった紙をひろげてみると、、     色鮮やかでとても綺麗です。 1人、1人、柄が違い個性が出ています。   これはお雛様とお内裏里様の着物に変身する予定です! 完成品をお楽しみに!!   次回は、うさぎぐみさんの制作の様子を 紹介したいと思います♪      
雪谷大塚園
2018.02.27

お誕生日会🎉

先日今年度最後のお誕生日会を行いました   2月のお誕生児は5名 「まだかな~」と楽しみにしていたお誕生日会の始まりです   「いっしょに渡そうね」     「〇〇ちゃん、お誕生日おめでとう!」     お友達からプレゼントを渡してもらい     メッセージカードにニコニコ顔😊     「2さい」 と、指で『2』を上手に作れるようになったりす組さん。 「3さいになったらパンツはく!」 と、お兄さん、お姉さんへと成長しているうさぎ組さん インタビューも上手になりました   お誕生日会のお楽しみ・・・     デザートは豆乳で作った『いちごのブランマンジェ』 「いちごだー!! 「おいしそー!!」 と大喜びでした。     2歳と3歳のお誕生日おめでとう! これからも、 たくさんご飯を食べて たくさん遊んで すくすく元気に、大きくなってください😊    
長原園
2018.02.23

早くお日様が出ますように

    春のようなお天気になってきたと思ったら また寒い日が戻ってきましたね。 お外へお散歩に行けず子ども達は少し物足りないのでは? と思いましたが、室内でも楽しそうに遊ぶ姿が見られました!     みんなで「出発!進行!」と電車ごっこをしたり   「ケーキどうぞ!」と、おままごとをしていたり     おやつを待つときはお友だちとぎゅーっと仲良く待っていたりと お友だちと仲良く遊ぶ姿が見られました。   でもやっぱりお散歩が恋しいですね。     みんなで公園を探検する姿や     先生の手を引いて走り出す姿     シャボン玉で遊ぶ姿など… 来週は公園でも遊べるよう、いいお天気になりますように☆   来週も元気に登園してくれるのをお待ちしてます!            
三橋の森保育園
2018.02.23

チューリップ♪

今日は、チューリップの生長日記をお送り致します。 以前に比べ、大きく生長したチューリップ。 『今日はどれくらい大きくなってる?』 『おやつを食べて早くお水をあげに行かないと♪』 と毎日生長を楽しみにしている子ども達。 今日は、朝雨が降っていたので、水あげはお休み。 チューリップを見ていたぞう組のお友達がある事に気付きました。   『先生!何でチューリップの葉っぱはクルクルってなっているんだろうね・・・』 『お水がためられるようになっているんじゃないかな?』 『ん~・・・・みんなで調べてみよう!!』と図鑑を取り出し調べてみる事に。 『ふむふむ』と真剣な表情のぞう組さんですが『先生ダメだ・・載っていないな・・・』という事で、先生の力を借りてパソコンで調べてみました。 ちょっぴり難しかったようですが、自分達で調べてみよう!という気持ち、行動力が確実に芽生えてきていると実感し、とてもうれしく感じました。 チューリップが咲くころには、1つ大きくなっているんだよね!と みんなお花が咲くのを心待ちにしています! 早む大きく大きく大きくな~れ♪
三橋の森保育園
北千束園
2018.02.21

くるくるかきかき。

うさぎぐみのお友達は 絵を描くのがとっても上手。 公園に行って地面にみんなでカキカキ♪ 「せんせいみてみてー!」と 元気に描いた作品を見せてくれました。 「アンパンマンかいてー!」 「バイキンマンがいい!」と 保育者にお願いする姿もありました☆ また公園でお絵描きしようね♪    
三橋の森保育園
2018.02.21

木のおもちゃ

保育園に新しいおもちゃが仲間入りしました♪ 子ども達は大喜び!遊んでいる時は真剣です。 『私もやりたいな~』と声を掛けると 『順番こね』とおもちゃの貸し借りもとっても上手になりました。   三橋の森保育園では木のぬくもりを大切にしています。 保育室は安心安全のコルク材を使用したフローリング。大きな窓から見える緑の木々。 自然あふれる空間の中で、伸び伸びとリラックスできる環境づくりを目指しております。 おもちゃもそのうちの1つ。 自然素材でつくられているので、匂いや触り心地など独特な温かみ、 そして優しいぬくもりを手にとって感じられるところが木のおもちゃならではの良さだと思います。 ぜひ、お家でも取り入れてみてはいかがでしょうか♪  
三橋の森保育園
1 387 388 389 390 391 441