園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

第二おおたかの森園
2024.10.31

♪りす りす こりす

今月の課業のテーマは動物です。りすが出てくるわらべうたをしました。 りす りす こりすちょろちょろ こりすあんずの実が赤いぞ食べ食べ こりす りす りす こりすちょろちょろ こりすさんしょの露(つゆ)が青いぞ飲め飲め こりす りす りす こりすちょろちょろ こりすぶどうの花が白いぞ揺れ揺れ こりす コップの中から出てきた色の実合わせて歌を歌います。 童歌が大好きなお子様たちは、お散歩にいったときにも「りす りす こりす♪」と口ずさむ姿が見られました! 11月になったら今度は「秋」をテーマにした課業が始まります。お子さまたちはどんな表情を見せてくれるかな?楽しみです。
きりん・ぞう組
チャレンジキッズ第二おおたかの森
環境認識
おおたかの森園分園
2024.10.31

ハッピーハロウィン🎃✨

先日、分園では少し早めのハロウィンを楽しみました🎵 この日はどのクラスも全員揃いみんなで楽しむことが出来ました!!! まずはみんな可愛い衣装に変身✨ ひよこ組さんはおばけさん👻🎵 りす組さん、うさぎ組さんはかぼちゃおばけさんに変身🎃🎵 みんなとっても似合っていますよね! 仮装した後はバーン&フォレストさんまでお散歩しましたよ! みんなでお散歩楽しいね🌟 到着してからはみんなで順番にお菓子をもらいました🍪🎵 少し緊張気味のお子さま達でしたが、「ちょうだい」と言葉や仕草で伝える姿が可愛らしかったです。 「トリックオアトリート✨」 うさぎ組さんは「トリックオアトリート!」と言えたお子さまもいたようですよ😊 その後はみんなでお写真を撮ったり バーン&フォレストさんの敷地内で少しだけ遊ばせてもらいました🍂 にこにこ~😊 🎵 はい、ポーズ✨ とても楽しいハロウィンを過ごせました🎃✨
チャレンジキッズ
ハロウィン
ハロウィンイベント
分園
流山市
0歳児
1歳児
2歳児
雪谷大塚園
2024.10.30

「やってみよう!」

段々と絵本のじかんもお楽しみの一つになってきました📙「おはなしはじまるよ♫」の掛け声を聞くとあっという間にお部屋はぴかぴかになり「何の絵本?これ読んでほしい」などおしゃべりをしながら集まるうさぎ組さんです。 絵本の世界に引き込まれていくと色々な表情を見ることが出来、読み聞かせをしている側も楽しみの一つになっています😄 この日の絵本の後はお部屋でアスレチックを作って遊びました。回る順番や約束事のお話をしてから始めると色々な動きに挑戦していました! お友だちがする様子を見るのも楽しめるようになったり・・・ 短距離選手のように体を動かしてみたり・・・ 様々な身体の動きを楽しむことができました👏 動きに慣れてくると・・・オリジナルな遊び方に変化していきお子様たちの色々な発想を見ることが出来ました😄
1歳児
チャレンジキッズ
室内活動
絵本の世界
長原園
2024.10.30

郷土料理🍳

    この日の給食のメニューは山形の郷土料理でした! 「これはなに~?」とみんな汁の中の具をみて興味津々でした。                  みんなが美味しそうに飲んでいるのはどんがら汁です。 鱈を使った冬の郷土料理です。”どんがら”はあらを指す言葉の様です🐟 子どもたちも「中に入ってるのはおさかな?」と珍しそうに食べていましたよ。               主菜は芋煮風肉じゃがです。 山形では「芋煮会」といって河原に鍋や材料を持ち込み 家族や友人などと一緒に作って楽しむようです。                        チャレンジキッズの給食では色んな地域の料理が食べられます🌟 子どもたちとも「これはどこのお料理かな~」「いったことある?」と 毎回楽しい会話に繋がる郷土料理です。 次はなにかな~☺
2歳児
チャレンジキッズ
チャレンジキッズ長原園
第二おおたかの森園
2024.10.29

粘土あそびをしたよ♪

りす組さんでの粘土遊びの様子をご紹介します♪ 初めての粘土遊びで、なあに?と興味津々なお子さまたち! 粘土を手にしてちぎってみて感触を楽しむ様子がありました♪ 粘土板に粘土を押し付けて動物や乗り物の跡が付くのが分かると、あれ~?なんだろうねっ♪とお話していましたよ! 粘土を丸めてみたり、乗り物や食べ物に見立てて遊ぶ姿もありました! カエルさんつくったの♪と紹介してくれるお子さまも! 粘土ベラで粘土の形が変わっていくのが面白い様子で集中して遊んでいました☆ 粘土ベラで引き延ばしながら粘土が薄くなると、 できたよ~!と嬉しそうにお話して夢中で粘土遊びを楽しむりす組さんたちでした♪ 粘土遊びを通して、指先を使っていきながらこれからも楽しんでいきたいと思います♪
1歳児
りす組
チャレンジキッズ
室内遊び
流山市
粘土遊び
北千束園
2024.10.29

避難訓練

今月の避難訓練の様子をお届けします。 おててを繋いで、避難所までの道のりを歩くうさぎ組さんです。 この日が初めての避難訓練だったひよこ組のお子様もいます! 防災頭巾を被って バギーをしっかり掴んで、りす組さんも避難します。 避難所に到着!! みんな先生たちのお話をよく聞いて避難することができました👏 日々の訓練を大切に、非常時に備えていきたいと思います!
うさぎ組
ひよこ組
りす組
チャレンジキッズ
チャレンジキッズ北千束園
避難訓練
長原園
2024.10.25

ハロウィン製作🎃

もうすぐハロウィンということで、りす組ではハロウィンの製作をしました✨   まずは、紙皿に丸シールをぺたぺた~! 周りのギザギザのところに貼るよう声を掛けると、きちんと理解して上手に貼っていましたよ🎵 中心部には、手形おばけをつける予定です👻             次に、色画用紙をちぎって貼って、かぼちゃ作り🎃 細かい作業もだんだんとできるようになってきました!           そして、目・鼻・口をつけたら可愛いお顔の完成~✨        ハロウィン当日は、この素敵なバッグを持って楽しみたいと思います💕
りす組
チャレンジキッズ
ハロウィン
製作
長原園
1歳児
第二おおたかの森園
2024.10.25

ハッピーハロウィン☆

  先日ハロウィンイベントがありました! イベントの日のくまぐみさんの様子をお伝えします♪     初めてのバーンアンドフォレストにちょっぴり緊張気味なお子様や     お菓子をもらえることにわくわくしている様子のお子様達!!   「トリックオアトリート!おかしをくれないといたずらしちゃうぞ~!」と 大きな声で言うことができ、嬉しそうにお菓子を受け取っていました☆     「ありがとう」とお礼もしっかりと伝えることができました!   最後にみんなで記念撮影☆     保育園までの帰り道は仮装したキャラクターになりきって 会話を楽しみながら歩いていました♪ またひとつ素敵な思い出を作ることができました☆
3歳児
くま組
チャレンジキッズ
チャレンジキッズ第二おおたかの森園
戸外活動
散歩
雪谷大塚園
2024.10.25

歯科検診🦷

今週歯科検診を行いました。お医者さんが来られる前に『みんな大きなお口出来るかな?』と聞いてみると「できるよ!」と大きく開けて見せてくれました👄前回に比べてお子様たちもグンと大きくなりお友だちの様子を見ながら自分の番を待つ姿が…先生の前に来ると練習の成果は十分に発揮はできませんでしたが(笑)頑張ってみてもらうことが出来ました ❝次は私の番かな…❞こちらにもドキドキが伝わってきそうです💗 うさぎ組さんはさすがですね!しっかりとお口を開けてくれました🦷 園でも『歯みがき』の大切さについてお話をしていこうと思います🦷 来週の登園もお待ちしております✨
1歳児
2歳児
うさぎ組
りす組
チャレンジキッズ
1 22 23 24 25 26 445