園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

おおたかの森園分園
2019.07.17

ボール遊び大好き☆

梅雨がなかなか明けず、肌寒い日が続いていますね。 本日から水遊びが始まる予定でしたが、今週は難しそうです。 水遊びは出来ませんでしたが、ひよこ組さん・りす組さんで ビニールプールを出し、中にボールを入れて【ボールプール】にして遊びました! ビニールプールを出すとワ~!と駆け寄ってくる子や 「なんだろ?!」と少し警戒している子と反応は様々です。 中にたくさんのボールを入れると私も!僕も!と入ってきて一気に中はぎゅうぎゅうになりました。 中でゴロンと横になったり、お水のようにバシャバシャしたり! 洋服の中にボールを入れてしまうお子様も…☆ ひよこ組さんもボールを両手に持って、ポンポンとボール同士を当ててみたり 転がるボールを追いかけたり、良い笑顔で遊んでいました☆ 来週は晴れるといいですね! また後日、水遊びの様子をお伝えしたいと思います。
7月
おおたかの森園
ひよこぐみ
りすぐみ
北千束園
2019.07.17

トマトの収穫をしました

保育園で育てていたトマトを収穫しました。 「トマトが赤くなったから給食の先生に持って行こうか」とお話すると、 「トマト赤いね~」「おいしそう!」と嬉しそうなお子様たち。 やり方を聞いて、さっそく収穫開始です。 力を入れ過ぎず、優しくそーっと。真剣な顔がとってもかわいいです。 「やったー!採れたよ」「甘いかな」 と、ニコニコで自分で収穫したトマトを嬉しそうに見つめていました。 収穫をしたりお水をあげることで、食材に興味が持てると良いなと思います♪
雪谷大塚園
2019.07.13

新聞紙遊び~♪

先日はみんなで新聞紙遊びを楽しみました。   「こんな遊び方もあるんだよ!」とちぎったり丸めてして見せると 早速「やるやる~!!」と大興奮のお子様たち。 新聞紙遊び開始~☆彡 上手にビリビリ~!!おもしろいね! 帽子もできちゃいました! 気に入ってくれたようでにっこり笑ってハイポーズ♪♪ 新聞紙を丸めて何か作っていると・・・ 「なになに~?」と興味津々のお子様たち。 すると・・・ ほうきの完成です! みんなでお掃除ごっこが始まりました~♪ ぴかぴかきれいにしてくれてありがとう♪   いろんな遊び方が出来てとっても楽しかったね! 今度はなにして遊ぼうかなぁ~♪
うさぎぐみ
どきどき
りすぐみ
わくわく
室内遊び
新聞紙
新聞紙遊び
楽しい
雪谷大塚園
おおたかの森園分園
2019.07.12

避難訓練!!

先日、避難訓練がありました。 今回は地震が発生し、給食室から火災が起きたという想定で行いました。 先生の「地震です!!」と言う声にしっかり反応して みんな中央に集まる事が出来ていました。 自分で頭を守っている姿も見られました。 とても大事なことですね!!   今回もうさぎ組さんは自分達で防災頭巾を被ったり、 お靴を履いていきます。 月に一回の訓練ですが、毎月上手になっていく様子が感じられます。   今回は給食室を遠ざけて、第三避難口である園庭から避難しました。 お子様と保育者の人数確認を行い避難所の小山小学校へ向かいます。 上手に手を繫いで避難することが出来ました。 避難場所へ到着するとうさぎ組さんには 「地震や火事があったらここに来るんだよ」とお話しをしました。 先生のお話しが終わると元気に「はーい!」とお返事をしている様子がありました。 りす組さん、ひよこ組さんもカートやバギーに乗って 泣くこともなく落ち着いて避難することが出来ましたね。 保育者同士でも”こうしたらもっといい”という意見を出し合い 細かいところまで共有しました。 今後もいつ何が起こるのか分からないので様々な”もしも”を想定して 毎月の避難訓練を行っていきたいと思います。   今週は便がゆるかったり、熱が高いお子様もいましたので、 週末ゆっくり休んでくださいね。 また来週おまちしております!  
うさぎぐみ
おおたかの森園
ひよこぐみ
りすぐみ
避難訓練
長原園
2019.07.12

避難訓練!

  先日、避難訓練を行いました。   毎月行っているのでお子様たちも、 保育者の「地震です‼」の声にも驚くことがなく、 落ち着いて保育者の傍に避難していました。 りす組さんは揺れがおさまったら、防災頭巾を自分で被る姿がありました☆ 用意が出来たら、今回は第二避難口へ・・・ うさぎ組さんも慌てず 防災頭巾を被って、靴を履いて・・・・ さすがうさぎ組さんですね☆彡 上手に避難の用意をしています。   全員揃ったら第一避難所まで 「しゅっぱーつ‼」 近所の犬さんにも、“いってきます”のごあいさつ。 いつもの散歩よりも長い距離になりましたが お歌を歌ったり、“はたらくくるま”をみつけて 楽しく歩いていくことが出来ました。 たくさん歩いたので、いつもと違う景色に 「ふみきりがあるー」と お子様たちも大喜びでした。   今後も様々な災害を想定して、 いつでも安全に避難できるよう備えていきたいと思います  
行事
避難訓練
長原園
おおたかの森園本園
2019.07.12

お砂場がきたよ♪

先日、おおたかの森園本園に大きなお砂場が来ました。 早速、ひよこ組さん、りす組さん、うさぎ組さんで遊んでみました。 お砂場を目の前に、わくわくした様子のお子さまたち♪ 保育者がブルーシートを開けると、「すごーい!」「わ~!!」と声上げていました。 そして、中に入ってみると、 柔らかいお砂の感触を楽しんだり、 お砂の中に手を埋めてみたりと、遊び方は様々です! ひよこ組さんも、よいしょっと上ってみたり、 先生にお砂を持ってきてもらって、感触を楽しんでいました。 新しい遊び場も増え、ますますお外に行くのが楽しみになったお子さまたちです。 どんな新しい遊びが発見できるかな? くま組さん、きりん組さんの遊びの様子もまたお伝えしますね☆ 今週もお子さまたち元気に過ごしました。来週からは、お子さまたちが楽しみにしている水遊びも始まります! 週末ゆっくりお休みになって、来週元気に登園お待ちしています♪      
7月
おおたかの森園本園
嬉しい
戸外
戸外遊び
楽しい
砂場
おおたかの森園本園
2019.07.10

避難訓練を行いました

昨日、避難訓練を行いました。 毎月行われる避難訓練で、少しずつ避難の流れをつかんできたお子様たち。 りす組さんでは、こんな風に自分で防災頭巾を被ろうとする姿が見られたり… うさぎ組さんでは、避難靴を自分で素早く履こうとする姿が見られました。 くま組さん・きりん組さんでは、 「煙を吸わないように、お口をガードするんだよ」と しっかりと口に手を当てるができましたよ! お友達と手をつないで、落ち着いてお外へ出ることができました。 最後の保育者のお話にも、静かに耳を傾けていました。 お子様たちには避難する時に大切なことをしっかりと伝えながら、 いざという時に備えていきたいと思います。      
7月
おおたかの森園本園
避難訓練
北千束園
2019.07.10

避難訓練をしました

避難訓練を行いました。 今回の避難訓練は、地震が発生し保育園の二階から火災が発生したという想定での訓練でした。 「地震です」という保育者の声掛けでちょっと驚きながらもマットの下に避難するお子様たち。 揺れが収まるまでじいっと待ちます。揺れが収まり、避難経路が確保できてから抱っこやおんぶ、 うさぎ組のお子様たちは自分で靴を履いて歩いて避難口に向かいます。 いつもと違う避難口に逃げるということで戸惑う様子も見られましたが、安全に避難することが出来ました。 今後も様々な災害を想定し、いつでも安全に避難できるようにして参りますね。
長原園
2019.07.10

パーティーパーティー♪

うさぎ組さんでは、パーティーごっこが大人気! その様子をご紹介します♪   まずは、準備から。 お野菜や卵をトントン切ります。 ケーキもたくさん用意しているよ♪ テーブルいっぱいに並べたら、パーティーの始まり☆ お人形さんのごはんもあるよ! こちらは、ジュース屋さん。 いろんな果物を入れたミックスジュースもあります! ジュースはボトルからコップに注いで「はい、どうぞ」 本物のお店屋さんのようです! ハッピーバースデーのお歌を歌ってお祝いもしよう♪ 綺麗に並べたケーキも仲良く分けて食べようね! 「パーティーパーティー!」とノリノリ☆ みんなでお話や玩具のやり取りをしながら仲良く楽しむ事が出来ました! またみんなでパーティーしようね♪
1 318 319 320 321 322 441