園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

長原園
2019.07.03

七夕制作☆

7月に入り、みんなで七夕の制作を行いました! りす組さんは、紙皿におりがみをペタペタ! おりがみの欠片をまじまじと見つめる子や、 張り付けてはトントンと叩いてみる子。 真剣に隙間を埋めるように貼っていく子もいます。 貼り方にも個性が出ますね! おりがみや紙皿の手触りを楽しみ、 にこにこ笑顔のりす組さんでした♪   そしてこちらは、うさぎ組さん。 プラスチックのカップにお花紙やおりがみをちぎりながら入れました。 おりがみの蓋も自分でぺったんしたよ! うさぎ組さんは、お顔も上手に描けるようになりました! 集中して取り組む姿がとっても素敵ですね! にこにこ笑顔でにこにこのお顔を描いています♪ ひとつひとつ違う表情の織姫様、彦星様が出来ました☆ こちらの作品は、短冊と一緒にお部屋に飾ります♪ お迎えの際、是非ご覧になってくださいね!
三橋の森保育園
2019.07.01

6月お楽しみ会!!

先日、6月のお楽しみ会がありました(^^♪ 今日は、「何するのかな」とみんな興味津々!! 今月の先生の出し物は、もうすぐ水遊びも始まるので カエルの水泳大会という絵カードのお話でした。 あかがえる、あおがえる、きいろがえるが水泳大会で競争するというお話で 「がんばれ、がんばれ、あかがえる」 「ファイト、ファイト、あおがえる」 「それいけ、それいけ、きいろがえる」 と言って応援していました! もうすぐ保育園でも水遊びが始まります。みんな楽しみにしています♪ くま、きりん、ぞう組さんはシェフのスペシャルメニュー!! 米粉のチキンドリア、コーンポタージュ、カリフローレ、ズッキーニ、黄色のインゲンの温野菜サラダ おやつは、イチゴのショートケーキ♪ みんなあっという間に完食でした!     7月はどんなお楽しみがあるのかな? お楽しみに!!    
6月
お楽しみ会
三橋の森保育園
三橋の森保育園
2019.07.01

保育参観♫

今週も保育参加がありました。 「今日は、だれのお父さんお母さんが来るの」と楽しみにしていたお子様たち。 「一緒シーソー乗ろう」「鬼決めして鬼ごっこしよう」 などと大人気のパパ先生、ママ先生! 部屋では、給食の様子を見たり沢山のお友達と触れ合ったり♪ お庭では ダンゴムシを見つけたり、鬼ごっこやおんぶしてもらったりし! 「わー!!高い♪」 お忙しい中、沢山のご参加ありがとうございました!! 次回のご参加もお待ちしております!
雪谷大塚園
2019.07.01

6月の郷土料理

先日は、香川県の郷土料理「打ち込み汁」でした! メニューは ☆打ち込み汁 ☆かぼちゃの甘煮 ☆アスコラーノ冷奴 「つるつるめんめんだー!」とお子様たちもわくわくしながら食事スペースへ! 今回はフォークに挑戦してみました! フォークですくうことはなかなか難しいのですが 自分でやってみようとする姿がたくさん見られました。 上手にすくえると、落ちないようにお口までゆっくり運び、、、 ぱくっ!! とっても上手に食べることが出来ました☆彡 「おいしいね!」「おかわり!」とお子様たちからも大人気のメニューでした!   来月は静岡県の郷土料理です☆ お楽しみに~♪
6月
7月
うさぎぐみ
りすぐみ
アレルギー除去食
嬉しい
楽しい
給食
美味しい
雪谷大塚園
おおたかの森園分園
2019.06.28

七夕製作♪

もうすぐ七夕ですね!! 今日は七夕製作の様子をお届けいたします☆ ひよこ組さんは足形をとったり、クレヨンで描くことに挑戦です! 筆で絵の具を塗ると、くすぐったくて笑っている姿や ちょっぴりビックリしている様子がありました!! そして、両手にクレヨンを持って自由にお絵描きです☆ 「どう?上手でしょ?」と満面の笑みを見せてくれました♪ りす組さんは、なにやら大きな画用紙にクレヨンでぐるぐるお絵描きです。 ぐーるぐると豪快に描いていて楽しそうでした!! かきかきした後は、、、 丸い形のシールや星形をぺたぺた、、、ぺたぺた、、、 何が出来上がるのかな~♪ こちらのお部屋では小さな画用紙にシールを貼っている姿もありました!! 「きいろだね~」と色を楽しみながら 様々な色のシールを嬉しそうに貼っていました☆ うさぎ組さんはまずお顔をクレヨンで描いていきます! 「目はまるだね~」と言いながら思い思いに好きな色を使って描いていました♪ 次は折り紙をちぎって、画用紙にぺたぺた、ぺたぺた、、 お洋服の模様にしていきます!! 「のりは1の指をして塗っていくよ」と伝えるとみんな上手に 人差し指を使ってのりを付けることが出来ていました☆ どのクラスの製作も可愛い作品が出来上がりそうです♪♪ 保護者の皆様には短冊記入のご協力、ありがとうございました。 出来上がりをお楽しみに~~☆   来週のお子様方の登園も楽しみにしています。 鼻水が出ているお子様も多いのでゆっくり休んでくださいね。  
うさぎぐみ
おおたかの森園
ひよこぐみ
りすぐみ
七夕製作
長原園
2019.06.28

梅雨の製作が完成しました!

夏至を迎え、梅雨明けもいよいよ近くなってきましたね。 そんな中、りす組さんの梅雨の製作が完成しました。   初めに、クレヨンやシールを使って、 かたつむりさんを作りました。 あまり使い慣れないクレヨンでしたが、 少しずつ、、、ゆっくりと楽しみながら描くことができました。   シールも、自分の指にくっついてしまい、 初めは苦戦していましたが、 先生と一緒に頑張って貼ることができました。   かたつむりさんが完成すると、 次は紫陽花作りです。   今回はスタンプ台を使いました。 先生にスタンプ台を見せてもらい、 「これはなんだろう?」 と不思議そうにしている子も。 指で触ってみるのは少し怖いから、 はじめはペットボトルのキャップをつけて おためし おためし! ドキドキしながらも、少しずつ慣れていきました。 指でちょんちょんつけながら、 慎重に取り組む子も。 最後の方になると、 ダイナミックに楽しみながら作ることができました! 指にたくさん色をつけて、 とっても嬉しそうな様子です♪ 一人ひとり、とても個性的な作品を作ることができました! 指に絵の具をつけるのが怖い子は、 クレヨンでくるくると模様を描きました。 少しずつ、無理せず、 自分なりに楽しみながら、 取り組むことができればと思います!   完成した作品はみんなが見えるところに 飾ってみました。 子ども達は自分の作った作品を指さして とても嬉しそうです!   これからも色々な製作をして 楽しめればと思います。   今週末も天気が崩れてしまう予報のようですが、 ゆったりとした休日をお過ごしください。   来週もお待ちしております!
北千束園
2019.06.27

夏祭りに行ってきました☆

千束保育園さんからお誘いをいただき、2歳児うさぎ組さんは夏祭りに参加してきました。 お祭りに行く前お土産を入れるバックに名前とシールを貼って、準備万端! 「お祭り楽しみだね~★」「お店屋さんあるかな??」 と、ワクワクしながらお話するお子様たち。 バックを肩からかけて 「お祭りに行ってきまーす!!」 と、元気いっぱいに出発しました。 千束保育園に着いてすぐ 年長さんが作ったおみこしを担いで登場してくれました。 「おみこしの上にピカピカの鳥さんがいる!」「力持ちだねー!」 と、お兄さん・お姉さんをじいっと見つめていましたよ。 おみこしの後は【エビカニ音頭】が始まって、見よう見まねで手を叩き、体を動かしていました。   さて、いよいよお店屋さんオープンです。たくさん楽しそうなお店があって、どこから行こうか悩むお子様たち。 一番最初はお面屋さんに行くことにしました。 「お面ください」と緊張しながらもお店のお兄さんたちにカードを渡して、好きなお面を選びました。 もらった後はすぐに頭に着けてニッコリ。とっても可愛いです♪ 次はヨーヨーすくいへ。スコップに上手にヨーヨーを乗せて、それぞれ好きな色のヨーヨーを取ることが出来ました! 「自分でとれたよ」「私はオレンジにしたの~」と嬉しそう。 次は的あてに挑戦!ボールをもらって、お化けや怪獣にむけて『えいっ』と投げて・・ 「やったー、当たったよ」と大喜びでした! 最後のゲームはもぐらたたきならぬ、へびたたき。 にょろにょろ出てくるへびさんたちを、一生懸命叩こうとするのですが、速くてなかなか叩けず、、、 「へびさん速いね。。」とちょっぴり残念そうでした。   最後におみこしの前で写真を撮り、千束保育園の皆さんに「ありがとうございました」とご挨拶をしてから保育園に帰りました。 帰りの道でも「お祭り楽しかったね~」と何度も何度も話していたお子様たち。お家でも今日の楽しかったことを聞いてみてくださいね♪
おおたかの森園本園
2019.06.26

たくさん歩くよ☆

6月も終わりに近づき夏の訪れを感じる天気が続いていますね。 最近では、うさぎ組さん、りす組さん、ひよこ組さんで一緒に 園の周辺を散策しながらたくさん歩いています。 りす組さんは歩くことがとっても上手になり保育者と 長い距離を歩けるようになりました! ひよこ組さんのお子様も、保育者と手をつないで歩けるように なりました。 ちょうちょがひらひらと飛んでいて、大興奮のりす組さん。 「あっ、ちょうちょ!」 うさぎ組さんは、じーっと目を凝らして虫を探しています。 「ありさーん!」 こんなに近くに電車が見えて、「バイバーイ」と元気いっぱい 手を振っていましたよ。 「また来たよ!」電車が来るとすぐにスタンバイ。 車掌さんが、ポッポーと汽笛を鳴らしてくれました♪ とても温かい気候で、気持ちがよくなってウトウト… 帰り道にはこんな姿もありました。 お部屋でも、「電車見たの」と嬉しそうにお話ししてくれました。 梅雨が明けたら、またたくさんお散歩しようね!  
6月
おおたかの森園本園
お散歩
散策
電車
長原園
2019.06.26

みんなで種蒔き!

今日はうさぎ組さんを中心に種蒔きをしました! 今回育てる植物はこちら! かぶとひまわりです♪ 事前にお話もしていたので絵を見るとお名前を答えてくれるうさぎ組さん! それでは、種蒔きのはじまり~ プランターの土に指で穴をあけます。 はじめはやりたくないと言う子もいましたが、 土の感触は気持ちよかった様子♪ 少し力が要るので先生と一緒にやってみよう! かぶの種はとっても小さいので、 落とさないように手のひらを器にして上手に持っていました! 土の感触にも慣れて楽しくいっぱい種を蒔きました♪ 種蒔きが終わったら、みんなでお水もあげましょう。 「おおきくなあれ!」と声を掛けながら丁寧にお水をあげるうさぎ組さん。 元気に育ってくれますように! 「毎日お水をあげようね」と話すと、 「はーい!」と元気にお約束してくれました☆
1 320 321 322 323 324 440