園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

おおたかの森園本園
2019.05.23

ひよこ組さん、りす組さん♪

日に日に暑さが増してきましたね! そんな中お子様たちは毎日元気いっぱい遊んでいます。 前回は幼児クラスさんの体操教室や公園での様子をお届けしましたが、今日は、ひよこ組さん、りす組さんの様子をお届けしたいと思います。 入園からもうすぐ2か月がたとうとしていますが、日を増すごとにお友達や、保育者と打ち解けてきて、ゆったりと楽しく過ごしています。 保育者の膝の上に座って興味のある玩具に手を伸ばしたり、   お友達と一緒にバスごっこをしたり、 おままごとも大好きです! そして、お外ではスコップやカップを使ってお砂をすくったり、カップに入れてみたりと思い思いの遊びを楽しんでいます。   シャボン玉でも遊びました☆ 目の前に、シャボン玉が飛んでくると、つかんでみようと手を伸ばしていました。 保育者が園庭に大きな絵を描くと「何だろ~?」とお子様たちは駆け寄ってきます。 今回はほんの一部の様子でしたが、毎日たくさんの発見や”楽しい”を見つけてお友達や保育者と過ごしています。 明日は、何して遊ぼうかな~?
おおたかの森園本園
ひよこぐみ
りすぐみ
嬉しい
室内遊び
戸外遊び
楽しい
おおたかの森園分園
2019.05.22

内科検診!!

昨日、嘱託医の先生に来ていただき 内科検診を行いました。 健診前、絵本を読みながらお口を大きく開ける練習をしました♪ 「見て見て!」と練習中です♪ ひよこ組さんとりす組さんは泣いてしまう姿もありましたが、 優しいお医者さんの声を聞いて安心している様子も見られました。 「あーん」と上手にお口も開けることが出来ました。 うさぎ組さんはお椅子に座って、順番を待っている姿も、、、♪ さすが、お兄さんお姉さんですね!! 最後には「ありがとうございました」をして 「バイバーイ」と手を振ってさようならをしました。 どのお子様も、特に異常はなく安心しました。 これからもたくさん遊んで、たくさん食べて大きくなろうね☆
うさぎぐみ
おおたかの森園
ひよこぐみ
りすぐみ
内科健診
三橋の森保育園
2019.05.22

室内遊びも楽しいね♪

最近の室内遊びの様子をお伝えします♪ りす・うさぎ組のお友達はおままごと、プラレール、ボールプールなどが人気で、 それぞれ好きな遊びを見つけて楽しんでいます! 組み立て遊具の滑り台を運んで来ると、興味津々♪ 上手に順番っこ♪嬉しそうに何回も滑っていました! くま・きりん・ぞう組のお友達は先生がわらべ歌を歌い始めると「私も~♪」と次々とお友達が増え、自然と大きな輪に! 様々なわらべ歌を楽しんでいます。 先日は交通ルールについてみんなで話し合い、保育室内の危険個所に標識をつけよう!という事になりました。 「ここは危ない!」「ここもぶつかっちゃうね」とたくさんの意見を出し合いながら、安全について楽しく学んでいます。 遊びの中に発見や学びがたくさんありますね! お子様達の楽しい!を引き出せよう進めていきたいと思います。  
三橋の森保育園
室内遊び
楽しい
長原園
2019.05.22

雨の日の制作あそび

雨の日は、お部屋で制作あそびを行いました! りす組さんの様子からご紹介します♪   まずは、クレヨンを選びます。 何をするのかな? 丸い画用紙にクレヨンでお絵かき! クレヨンを何色も使って楽しみます。 みんなとっても楽しそう♪ お絵かきしたら、丸いシールをペタペタ。 小さい友達も集中している様子! 「できたよ~!」 かわいいカタツムリさんが出来ました♪ そして次は、うさぎ組さん。 絵の具をとかしたお水に自分で折った紙をつけています。 紙が染まっている様子を見てびっくり! 「わー!」と歓声も上がります。 いろんな色の紙が出来ました♪ そしてもうひとつ。 穴の開いた画用紙に毛糸を通して遊びました。 はじめは「できない」といっている子もいましたが、 集中してがんばりました! みんな上手にできました♪ うさぎさんの制作はまだ途中なので、できあがりをまた後日紹介したいと思います!
雪谷大塚園
2019.05.21

はじめての・・・

  うさぎ組さんになって初めて行く公園にみんな大喜び‼   入口で待ちかまえている大きなカエルさん。 見つけると・・・ 頭をポンポンとなでて 「あそびにきたよ~」とご挨拶 みんなとってもステキな笑顔☆彡 「あっちいこう」 とお友達に誘われて“よーいどん”   腕をたーっくさんふって 「はやいでしょー」と とっても気持ちがよさそうですね。 階段を登りきったら公園に到着‼ 「アリさんがいたー」 「おっきなはっぱがあるね」 と新しい公園の探索・・・ 「ピンポーン」 「どーぞー」 「おてがみでーす」 とお家ごっこをしたり・・・ 「よいしょ、よいしょ」 と登っては・・・・ 降りて・・・と たくさん体を動かして遊びました。 たくさん遊んだ後は 「パンパンぺこり」 「ありがとうございました。またあそばせてください」 と上手にご挨拶も出来ました☆  
うさぎぐみ
嬉しい
戸外遊び
散策
楽しい
雪谷大塚園
長原園
2019.05.17

遊具あそび!

今週は、電車が見える公園に遊びに行きました! この公園には、すべり台やブランコもあります。 うさぎ組さんは昨年から通っているので遊び方も慣れたもの。 すべり台の階段も上手に登れます! 上からの景色を楽しむ子や、 楽しそうにピースサインをしてくれる子も♪ りす組さんもすべり台に興味津々! にこにこ笑顔で階段を上っていきます! うさぎ組さんもりす組さんが階段を上る後ろで見守ってくれます。 「がんばれ、がんばれ!」 滑ったところにお友だちがお出迎え。 一緒に座って楽しそうな姿も♪ うさぎ組さんはブランコも大好き! しっかり手を握って楽しみます♪ りす組さんも興味津々。 「これ、なにかな?」と触ってみました! そして、電車が来るのを楽しみに待つおともだち。 電車が見えてくると「みどりだよ!」などみんなに教えてくれます♪ みんなで一緒に電車を見送りました。 また電車を見に行こうね! 来週も登園お待ちしています♪
北千束園
2019.05.17

笑顔いっぱい☆ひよこ組さん

5月の大型連休が明け、園にもお子様たちのにぎやかな笑い声が戻ってきました! ひよこ組さんもすっかり園での生活に慣れた様子で、好奇心旺盛に 保育室や公園を探索しています。 カップを高く高く積んで… ダイナミックに崩して、再び高く積んで…何度も繰り返しカップ崩しに挑戦です! 「わー」と崩れる様子に大興奮! 絵本を代わる代わる手に取って、お友達とめくってみたり。 得意なハイハイでマットの山を登ります。 こんなに早く登れるよーと素敵な笑顔。 寝返りが上手になり、何度もクルンクルンと寝返りを披露してくれる姿もありました! 公園では、両手に砂を握ってサラサラ~ お手手についた砂に気付いててニッコリ笑顔! 公園でも、風の音を感じて五月晴れなお空の下とても気持ちよさそうです。 また来週も五感を使ってたくさん遊ぼうね!    
お散歩
ひよこぐみ
北千束園
室内遊び
戸外遊び
北千束園
2019.05.17

避難訓練を行いました!

先日避難訓練を行いました。 おやつを食べ終わったあと、各クラスで遊んでいる時に 「地震です!」と地震を伝える保育者の声を合図に避難訓練が始まりました。 「みんなお部屋の真ん中に集まってね」「怖くないよ、ぐらぐらって揺れが収まるまで先生の側にいてね」 と保育者がお子様たちをお部屋の真ん中に集め、地震が収まるまでマットや防災頭巾を被ってじっと待ちます。 給食室から火災が発生し、初期消火でも火が消えなかったため保育園から非難することに。 ひよこ組さん、りす組さんは保育者が抱っこやおんぶし、すぐに避難口へ。 うさぎ組さんは避難靴を履いて避難します。 靴を履いている間も涙せず、保育者のお話をちゃんと聞いて慌てずに非難することが出来ました。 人数確認をし、第一避難場所の赤松小学校まで行きました。 避難訓練がすべて終わった後、「地震怖いね、、、」とぽつりとつぶやくお子様もいました。 毎月の避難訓練で避難方法や経路をしっかり職員で把握し、いつ起こるか分からない自然災害にも 大切なお子様たちを守れるようにしてまいりますね。
三橋の森保育園
2019.05.17

お散歩楽しいね♫

今日は散歩の様子をお伝えします! 散歩に出かける前は必ずお友達と手を繋ぐ、右側のはじを歩く、車が来たら止まる、 信号は青になったら渡るなど、交通ルールを分かりやすくお子様にお話しています。 毎回の事ではありますが大切なことなのでしっかり伝えていると、 真剣な表情で聞いたり、うんうんと頷いて聞いたりしているお友達です。   今日も天気が良かったので公園に出かけました! 公園では滑り台、ブランコ、鉄棒、回転する椅子の遊具の乗ったり タンポポの綿毛を見つけて「フー!」と飛ばしたりして元気に遊んでいましたよ♪         ぞう組のお友達は、「先生~!鉄棒で豚の丸焼き出来るよ~!!」と言って カッコイイ姿を披露してくれました♪ みんなで一緒に遊ぶと楽しいね!! 来週はどこに遊びに行こうかな♪
うさぎぐみ
りすぐみ
三橋の森保育園
戸外遊び
楽しい
1 326 327 328 329 330 440