園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

雪谷大塚園
2019.04.23

こいのぼり製作①

  今回はうさぎ組さんの製作の様子をお伝えします   手先を使った遊びが上手になってきたうさぎ組さん 赤と青の画用紙を 「こっちかな~」 とお友達と向きを相談しながら決めると 指先を使ってテープのシートを慎重に剥がして 「どこにしようかなー」 「ここかなー」 と狙いをさだめて・・・・ ペッタンコ‼ 上手に貼れたら 次はぬりぬり 「どれにしようかなー」 と好きな色を選んでダイナミックにグルグルグル~ 「もっとぺったんしたいー」 というお子様のリクエストに 折り紙のウロコをプレゼントすると 「やったー」と次々にペタペタと貼っていき オリジナルのこいのぼりの完成です。 次回りす組さんの様子をお伝えします お楽しみに☆
5月
行事
製作
雪谷大塚園
三橋の森保育園
2019.04.23

お散歩♫

今日はりす、うさぎ組のお散歩についてお送りします♪ 昨日は児童センターに行きました! 青空の下、滑り台に興味津々♪ 階段を「よいしょ、よいしょ」と登り、シューと滑るとニコニコ笑顔の子どもたち。 砂場では、シャベルでカップや型抜きに砂を入れ楽しんでいましたよ😊   今日もぽかぽかのお散歩日和で並木公園に行ってきました! たんぽぽを見つけたり、滑り台や椅子が回転する遊具に乗ったりして楽しんでいました! 戸外遊びが大好きなりす、うさぎ組のお友達。 公園や児童センターに行く機会を増やして、たくさん体を動かして遊びたいと思います!
三橋の森保育園
嬉しい
戸外遊び
楽しい
北千束園
2019.04.19

楽しいお散歩♪

ぽかぽかと暖かい日が多くなってきましたね。 今回はうさぎ組さんのお散歩の様子をご紹介したいと思います。 みんなお散歩が大好き♪ 保育者が「今日はどこの公園に行こうか?」と尋ねると、 「うーん、すべり台がある公園!」「小さい公園がいいよ~」 など、それぞれお気に入りがあるようで相談しながら行き先を決めます。 トイレに行って、靴を履いて出発!お友達と手をつないでみんな楽しそう。 保育者が地面に線を引くと、「電車だー」と電車ごっこが始まります。 手で電車の車輪を表現したり、気分は運転手さん。体をたくさん動かして遊んでいます。 たくさん歩いて洗足池にもお散歩に行きました。 お魚いるかな?と覗いていると、おなかの空いた鯉がたくさん集まってきてみんなびっくり! 「お口大きいね・・・」と目を真ん丸にしてじいっと見ていました♪ 帰りに大きなこいのぼりを見つけて「泳いでいたねー」としばらく眺めていました。   今後も様々なところに行って、たくさんの思い出を作りながら遊びたいと思います。
長原園
2019.04.19

みんなでお外あそび!

ぽかぽか陽気の続く中、りす組さんもうさぎ組さんも元気に戸外遊びを楽しんでいます♪ まだ歩けないお友だちはビニールシートに座りお砂遊びを楽しみます。 でも、だんだんハイハイして動いたり、歩く練習もしてみます! お外で歩くと気持ちいいね♪ うさぎ組さんもりす組さんもしゃぼん玉に挑戦! 少し難しいので、りす組さんは先生と一緒にふー! 飛ばすことができてうれしいね♪ タンポポの綿毛を見つけてうさぎ組さんが吹いていると・・・ りす組さんもまねっこ! 上手に飛ばしていました! 落ち葉をうさぎの耳にして遊んでいると・・・ こちらもまねっこ! みんなでうさぎさんになってぴょんぴょん! うさぎ組さんとりす組さんとでたくさん関わって遊んでいます♪ いっぱい遊んだ後は、お茶の時間。 りす組さんもベンチに座って一休みしながらおいしくお茶を頂きます♪ 自然に触れたり身体を動かしたり、元気いっぱいの子どもたち。 またみんなで楽しく遊ぼうね! 来週も登園お待ちしています♪
おおたかの森園分園
2019.04.19

ひよこ組さん♪

今日のブログではひよこ組さんについてお伝えしたいと思います。 入園してから3週間が経とうとしていますね。 最初は緊張気味だったひよこ組のお友達も 最近はとても可愛い笑顔を見せてくれるようになりました☆ カメラを向けると、ニコーっとしてくれます♪ 保育室でお家を出すと大喜びです!! お家からこんにちは~☆ 先生のお膝でおやつや給食も嬉しそうに食べています。 リンゴ美味しいね!! 給食の時間は先生とお子様との一対一での大切なお時間です! 先日、お天気がいい日にはお庭にシートを敷いて日向ぼっこをしました。 最近は暖かい日も多くなり、お外遊びがとても気持ちが良いですね☆ お子様方もいつもと違う雰囲気に喜ぶ姿や、ボールに触れて楽しむ様子もありました。 これからもお子様にとって安心のできる環境を作っていきます。 次回のブログでは、りす組さんとうさぎ組さんの様子をお伝えしたいと思います。 来週も元気なお子様たちに会えるのを楽しみにしています☆
おおたかの森園
ひよこぐみ
室内遊び
戸外遊び
雪谷大塚園
2019.04.18

4月避難訓練

  昨日は今年度初めての避難訓練を行いました りす組さんは初めての訓練!! 「地震です」の声に少し驚きながらも 保育者の傍に集まることができました   うさぎ組さんは2年目ということもあり しっかりと防災頭巾を被っていますね 「あたらしいくつ~」と避難用の靴を履いたら 準備万端☆彡 お友達と手を繋いでお外へ避難。 りす組さんも初めての防災頭巾ですが 上手に被ってくれる姿が見られました 第一避難所へしゅっぱーつ 初めての避難訓練はひとつずつ確認しながらゆっくりと行いました 毎月、様々な災害を想定し『もしも』のときには 焦らずに行動できるようにしていきます!!   来月も頑張ろうね☆
4月
うさぎぐみ
りすぐみ
避難訓練
雪谷大塚園
おおたかの森園本園
2019.04.18

4月の避難訓練!!

16日、おおたかの森園本園では、初めての避難訓練を行いました。 ひよこ組、りす組のお子さまは初めての防災頭巾を上手にかぶり、避難車に乗ることができました。 うさぎ組さんは、防災頭巾に加え、避難靴も上手にはくことができました。 先生としっかり手をつないで避難開始です! 初めての避難訓練でしたが、泣き出すお子さまは一人もいませんでした。みんな上手に避難することができました☆ 幼児クラスのお子さまは、まず避難訓練についてお部屋で先生のお話を聞きました。 「地震が来たら、どうする?」とお話しすると、「机の下に避難する!」とお話ししてくれたお子さまもいました。 実際に避難していますね!さすがくま組さん、きりん組さんです。 自分たちで防災頭巾をかぶって、避難開始です! 幼児クラスのお子さまはベランダの非常階段から避難するので、先生のお話をしっかりと聞いて避難します。 お友達と手をつないで、慌てずに、ゆっくり落ち着いて避難していますね! 階段も手すりをしっかり握って降りていきます。 毎月一度避難訓練を実施していきます。 いつどこで起こるかわからない"もしも”に備えて、お子さまとしっかり訓練していきたいと思います。 保護者の皆様におかれましては、引き渡し訓練のご協力ありがとうございました。        
4月
おおたかの森園本園
避難訓練
長原園
2019.04.17

おいしいごはん♪

チャレンジキッズのお友だちは、ごはんが大好き! うさぎ組さんは自分でスプーンを上手に使って食べています♪ 「次はこれを食べよう!」と言葉で伝えながら楽しく食べています♪ 「これは何?」「にんじんが入ってた!」と 食材にも興味を持っています♪ 「おいしー!」とにこにこ笑顔も見せてくれます♪ りす組さんも保育園での食事に慣れてきて、たくさん食べてくれるようになっています! 手で食材の感触を確かめながら食べたり… スプーンを上手に使って食べる子もいます! いっぱい食べて元気もりもり! スプーンを使うことは難しくても、スプーンに興味津々です♪ 明日もおいしいごはんをいっぱい食べて、元気いっぱい遊ぼうね!
おおたかの森園分園
2019.04.17

避難訓練!!

"いざ”という時に備え、毎月避難訓練を行っています。 4月の避難訓練では保護者の方との引き渡し訓練、 そしてお子様方とはお話をする時間を作りました。 お子様にもわかりやすいようにカードを見ながらの説明です。 椅子に座ってみんな真剣に聞いています!! 先生のお話が終わり「わかったかな?」と聞かれると 「はーい」と上手にお返事をすることも出来ました。 来月の避難訓練では実際に”もしも”を想定し避難をしてみたいと思います。 保護者の皆様には、引き渡し訓練のご協力ありがうございました。 大切なお子さまの安全を守るため、今後も訓練を行っていきます!!
4月
うさぎぐみ
おおたかの森園
おかしも
ひよこぐみ
りすぐみ
引き渡し訓練
避難訓練
1 330 331 332 333 334 440