園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

第二おおたかの森園
2024.10.25

ハッピーハロウィン☆

  先日ハロウィンイベントがありました! イベントの日のくまぐみさんの様子をお伝えします♪     初めてのバーンアンドフォレストにちょっぴり緊張気味なお子様や     お菓子をもらえることにわくわくしている様子のお子様達!!   「トリックオアトリート!おかしをくれないといたずらしちゃうぞ~!」と 大きな声で言うことができ、嬉しそうにお菓子を受け取っていました☆     「ありがとう」とお礼もしっかりと伝えることができました!   最後にみんなで記念撮影☆     保育園までの帰り道は仮装したキャラクターになりきって 会話を楽しみながら歩いていました♪ またひとつ素敵な思い出を作ることができました☆
3歳児
くま組
チャレンジキッズ
チャレンジキッズ第二おおたかの森園
戸外活動
散歩
長原園
2024.10.23

虫博士🔍

あっという間に涼しくなりお散歩日和な毎日ですね🌞   うさぎ組さんでも毎朝「今日はどこにお散歩に行く~?」 「どんぐりあるかな~」と新しい発見に胸を弾ませながらお散歩に行っています。   今回のお散歩では色んな虫を発見しました!🐞       まず見つけたのは、、コガネムシ!   「ぴかぴかだね~」「うごかないね~」と それぞれが感想を言葉にして伝えてくれましたよ。           次に見つけたのはアリの巣です🐜  ありさんが歩いているのをたどってお家をみつけたお子様です。         「ありさんここにかえるのかな~」と興味津々で覗いていましたよ👀       コガネムシは最後落ち葉の下に返してバイバイしましたが どうしても気になるようで何度もコガネムシを確認しに行く子どもたちでした。         また色んな虫にあえるといいね💕🐞
2歳児
うさぎ組
チャレンジキッズ
チャレンジキッズ長原園
雪谷大塚園
2024.10.23

⛑避難訓練をしました⛑

先日避難訓練をしました。「地震です!」という掛け声を聞いて雪谷園のお子様たちは先生の周りに集まり、頭を抑えたり静かにする様子が見られました😄 地震が収まった後に、防災頭巾と避難靴を身に付ける事も段々と上達してきました♫りす組さんも「やってみよう!」と取り組むお子様も見られました✨ 園の外に出て点呼した後、今回は広域避難所に指定されているせせらぎ公園まで行きました。 防災頭巾を被ったまま歩くのは難しそうでしたが、たくましく歩くうさぎ組さん! その後ろをりす組さんが歩きました😄 少し長い距離でしたが、ハロウィンの飾りを見つけながらせせらぎ公園まで辿り着くことができました。「やったね~!!」と、どのお子様もにこにこになっていました👏 引き続き訓練の大切さを伝え、いざという時の備えをしていきたいと思います😄
1歳児
チャレンジキッズ
広域避難所
2歳児
第二おおたかの森園
2024.10.23

🎃みんなで仮装楽しいね♪

10月も後半戦に入り、朝晩は冷え込む日が増えてきましたね! 街並みもハロウィンの飾り付けで賑やかです♪ ひよこ組さんを覗いてみると、みんなで仮装大会! 「キャッキャッ♪」と楽しそうな声がたくさん聞こえてきました! おばけ👻バルーンと一緒にパシャリ📷☆ おばけバルーンを初めて見た時、少し怖がってしまうお子様もいましたが、今ではおばけバルーンもお友達♪ ギューッとしたり、タッチしたり一緒に楽しく遊んでいますよ! お部屋では、画用紙に絵の具を付けて、指先でツンツン!したり、こすったり、 筆を使って絵の具を塗り塗りしたりして楽しみました☆ ハロウィンのかわいいお化け👻に大変身☆です。 次回のブログもお楽しみに♪
チャレンジキッズ 流山市 室内遊び ハロウィン 0歳児 製作 指先遊び
指先遊び
製作
北千束園
2024.10.22

お買い物ごっこ🐰

今日のうさぎ組さんは、お買い物ごっこをしていましたよ♪ まずは、自分のお財布を決めるところからスタート👛 「どれにしようかな~?」とニコニコで選ぶお子さま達。 「うーん、どっちにしようか悩むな~♪」 次に、「お金」を入れます! 花形のおもちゃを「お金」に見立ててお財布に入れます。 お子さまの発想から「お金」になったこちらのおもちゃ、 お財布に入れるのに丁度いい大きさなんですって♪ 「これくらい入るかな~?」 お金を入れたら、最後にパチン! 「お財布できた!」 準備が出来たら、お買い物の準備♪ お子さまたちで考えながら、お店屋さんを作っています♪ 「あと、ここにブロック置こうかな♪」 お店屋さんが開店すると、 「いらっしゃいませ~」 「これください!」 「はーい、ごひゃくえんでーす」 「レシートでーす!」 と、可愛い声が聞こえてきます♪ 買い物カゴも用意されていて本格的です! レゴで作ったバーコードリーダーもありましたよ! お支払いも終わり、 買い終わると、お財布をパチンと閉じていましたよ♪ お子さまの発想で、 内容がどんどん膨らむごっこ遊び! お買い物ごっこも、 大人の動きや環境をよく見ているんだなと感心します! また遊ぼうね!
2歳児
うさぎ組
お買い物ごっこ
ごっこ遊び
やってみようのこころを育む
チャレンジキッズ
室内遊び
長原園
2024.10.18

みーつけた!

  先日、ドングリがたくさん落ちている公園へお散歩に行きました✨ 小さくてなかなか最初は気づかなかったのですが、保育者が「ドングリ落ちてるよ!」と知らせてからは、「あったー!!」と嬉しそうでしたよ🎵   「ドングリあったの?見せてー?」と声を掛けると、手に持っているドングリを満面の笑みで見せてくれました💕            袋に入れてドングリ集め、とっても楽しそうです!       うさぎ組のお友だちが袋いっぱいに拾っている様子に、思わず「なーにー?」と話しかける姿も…! 言葉のやり取りが上手になっていて成長を感じますね✨       涼しくなったかと思えば、あっという間に肌寒くなりましたが、お子様たちは公園で元気いっぱい身体を動かしていますよ!   これから少しずつ色づいていく木々や可愛い実など、様々な秋の自然を見つけてお散歩を楽しんでいきたいと思います🎵
お散歩
りす組
チャレンジキッズ
戸外活動
長原園
1歳児
雪谷大塚園
2024.10.18

自分で出来るよ❣

10月も半ばですが、暑い日が続いた週でしたね☀秋の気配を感じながらみんなでお楽しみのハロウィンに向けて少しずつ準備を進めています👻今回はバッグに付けるオバケを作りました。「みんなの目はどこかな?口は?」と顔のパーツを自分で確認しながらオバケにも目や口を付けてあげることにしました👀 オバケの手は『自分でやる❢❢』と意欲的な姿も見られ自分でインクを付けると上手に紙の上に乗せることが出来ました✋生活の中でも『やりたい』気持ちがたくさん見られるようになっている、りす組のお子さま達です🐿 ♪ペッタン・ペッタン・ギュ~と楽しそうな掛け声も 来週の登園もお待ちしております☆彡
1歳児
りす組
チャレンジキッズ
製作
第二おおたかの森園
2024.10.18

秋を見つけにいったよ

秋晴れが続いていますね。 今回は松ぼっくり拾いに保健センターの横の初石23号公園へ散歩しました! 23号公園は雑木林なので、「なんか涼しくて気持ちがいいね!」と汗ばんだ身体を休ませた後、松ぼっくり拾いが始まりました! 少しだけ紅葉している落ち葉を見つける事も出来ましたよ。 松の木を見つけて 木の下をそっと歩いて「あった!」小さい松ぼっくり、大きな松ぼっくり。今年は、早めに来れたのでたくさん見つける事ができました! 「あ!これ毒キノコだね!」「カブトムシの足だ!」 「バッタみつちゃった!」たくさんの発見を教えてくれます。 十太夫公園では、全力のどんぐり拾い!ビニール袋に色々な形のどんぐりをたくさん拾いました。「ほら!こんなに取ったよ!」パンパンに詰まったビニール袋を見せてくれました。 たくさん拾った松ぼっくりとどんぐりで何が出来上がるかな?お楽しみに☆
お散歩
きりん・ぞう組
まつぼっくり
チャレンジキッズ第二おおたかの森園
5歳児
おおたかの森園本園
2024.10.18

お散歩日和♪

長かった夏の暑さも和らぎ、秋の匂いや気持ちの良い風が感じられるようになってきました。外で体を動かすことが大好きなお子様たちも、戸外に出られるようになってきたことに期待を持つ姿がたくさん見られています♪今日はくま組さんのお散歩の様子をご紹介します。 この日はミニストップの裏にある西2号公園にお散歩に行きました。お友達と手をしっかりと繋いで、列の間が空かないよう歩きます! 公園に着いたら約束事をみんなで確認してから遊びがスタート☆ 「キャー!!」と、まるでジェットコースターに乗っているかのような良い反応です♡ 「次かーしーてー」「いーいーよー」自分たちだけで貸し借りをすることも上手になってきましたね^^ 背の高い遊具に登ることにも挑戦!一人ずつ、必ず保育者と一緒にやるというルールをしっかりと守れるお子様達です☆ 頂上に到着!「○○ちゃんヤッホー!!」 木の低いところにとまって鳴いている蝉を発見!みんなで観察しながら夏の名残を感じました。 少しずつ秋が深まり、他の公園でもどんぐりなどの木の実拾いが楽しい季節になってきましたね。これからも季節の移り変わりに触れられるよう、色々な場所にお散歩に行く機会を作っていきたいと思います^^ 次回の更新をお楽しみに♪
3歳児
くま組
チャレンジキッズ
戸外遊び
本園
1 23 24 25 26 27 445