園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

長原園
2024.08.14

ウチワづくり🎆

お盆休みのお子様も元気にお過ごしでしょうか🌷   先日うさぎ組さんでは夏ならではのうちわ製作を行いました🐰🏖                カップでペタン!黒い画用紙の上に描いているのは花火です🎆   指スタンプでもペタペタ。   しっかり乾かし、後日絵本のお手本を見ながらクレヨンで花火を彩りましたよ🎨            「これは何色~?」「ピンクが好き!」と色について先生と楽しくお話ししながら💛📢             この時見本に使っていた花火の絵本はその後も大人気で「ドカーンみる!!」と いつもリクエストしてくれます。   お休み中に本物の大きい花火を見たお子様も多いようです😊🎆   暑い夏もお子様の愛らしいウチワで乗り越えて行けそうですね💕  
2歳児
うさぎ組
チャレンジキッズ
チャレンジキッズ長原園
室内遊び
製作
雪谷大塚園
2024.08.14

製作遊び(うさぎ組)

野菜スタンプとビー玉転がしアートをしました✨ 保育者がヨーヨーの形にした画用紙を見せると「見たことあるよ~」とにこにこなうさぎ組さん 好きな色を選んで紙の上を転がしていきます。初めは床に落ちちゃったりと苦戦していましたが、コツを掴むと色を変えながら楽しんでいました。色が混ざると面白くてお友だちに話しかけていました👀✨ 野菜スタンプでは、「やさいのおなか」の絵本が大好きになってきたので野菜を触ったり匂いを嗅いだりしました!スタンプを押すと紙に野菜が写り、「面白いね♪」と何度もスタンプをするお子様たちでした🥬 「もっとやりた~い」となったので段ボールにも押してみました☺ お部屋に飾ると満足そうなお顔がたくさん見られました✨
2歳児
8月
チャレンジキッズ
室内遊び
製作
野菜スタンプ
第二おおたかの森園
2024.08.14

☆ひよこ組の新しいお友達☆

新しく4人のお友達がひよこ組さんに来てくれました♪ 慣らし保育中ですが、おやつやご飯をパクパクと食べてくれています☆ 保育室にも慣れ、楽しく遊ぶ姿が見られます♪ みんなでこれからもたくさん遊ぼうね!
おおたかの森
ひよこ組
チャレンジキッズ
ハンガリー保育
流れる保育
流山市
0歳児
雪谷大塚園
2024.08.09

オリンピックごっこ🏳‍🌈

7月から熱戦を繰り広げているパリオリンピックにちなんで、りす組さんではオリンピックごっこをしています❢様々な競技を真似て体を動かすことがねらいですが、お子様たちはとても楽しみながら遊んでいます。そんな白熱した模様を今回はお伝えさせていただきます😊 まずは❝体操競技❞。平均台ではしっかりとバランスをとって落ちないように… 階段状のマットを登って高くジャンプ!最後は着地で決めます! ❝陸上競技❞では3メートル競走に、障害物競走❢❢ 風船をボールに見立てて❝バレーボール❞逃げる風船にみんな必死に追いかけていました 最後は❝柔道❞ 『おねがいします』と一礼して元気よく取り組みしました みんなで力を合わせて「一本❢❢」 可愛い日本代表になりました! まだまだ暑い日が続きますが、お部屋の中でも伸び伸びと体を動かしていけるように過ごしていきたいと思います💨 来週も元気に登園してくれるのをお待ちしております✨
1歳児
りす組
チャレンジキッズ
長原園
2024.08.09

新しいお友だちが増えました💕

8月に入り、新入園児さんが4名増えました! 少しずつ保育園に慣れてきて、お友だちや保育者との関わりを楽しんでいます🎵           さっそくお誕生日だったRくん✨ 2歳のお誕生日おめでとうございます🍰♪     これから保育園でたくさんお友だちや保育者と遊ぼうね💕
りす組
チャレンジキッズ
新入園児
長原園
1歳児
おおたかの森園本園
2024.08.09

新しいお友達が仲間入り☺

8月から新しいお友達を迎えて5名になったひよこ組さん♪ 毎日がとっても賑やかになり楽しい日々を送っております! 今日はそんなひよこ組さんの日頃の様子をお伝えしたいと思います😊 毎日暑い日々が続き室内で過ごすことが多くなっておりますがそんな中でもお子様たちは元気いっぱいです! お部屋にゴムを伸ばして玩具をぶら下げて引っ張って遊んだり☆ ぶら下がっている鈴をぐいんぐいん引っ張って鳴らしたり♪ 楽器に触れて遊んだり♪ 初めて見る楽器に興味津々のお子様達は保育者のお手本の動きをよく観察して まねて上手に楽器の音を鳴らして楽しんでいます! 滑り台もお気に入りです♡ 保育者に支えてもらいながら滑る滑り台は最高なようで満面の笑みを見せてくれます♡ 慣れてくるとハイハイで登ったり降りたりと動きも活発になってきました☆ 途中入園のお子様達もすぐにお部屋の雰囲気に慣れお部屋のあちこちを探索しながら笑顔も見られるようになりました♪ まだまだ暑い日は続きますが暑さに負けず楽しく過ごしていきたいと思います😊
0歳児
おおたかの森園本園
ひよこ組
室内遊び
新しいお友達
賑やか
三橋の森保育園
2024.08.09

暑中お見舞い申し上げます

暑い日が続いていますが、お子様達は水遊びなど夏の遊びを満喫しながら、元気に過ごしています! そんな中、幼児クラスが暑中見舞いを製作しました♪ 「いつもお世話になっている人たちに、暑さに負けずに元気に過ごしてねっていう意味を込めて送るんだよ」 とお話すると… 「おじいちゃんとかおばあちゃんとか!?」 という声があがっていましたよ。 お子様達は楽しく製作に取り組み、あっという間にとうもろこしをモチーフにした素敵な暑中見舞いが完成しました☆ 今回は、園でいつもお世話になっているECCの講師、体操教室の先生、カフェ、サロン、シェフ、パティシエに渡しに行きました! 緊張しながらも暑中見舞いを手渡すと、みんな笑顔で「ありがとう!!」と言ってくれましたよ♪ お子様達の思いが伝わりました! まだまだ暑い日が続きますが、保育園ではもうすぐ夏祭り!! 楽しい夏の思い出を作りたいと思います☆
夏野菜
暑中見舞い
楽しい
製作
第二おおたかの森園
2024.08.09

☆べジリンク☆

 ベジリンクの先生が楽しい野菜のお勉強会を開いてくださいました。まずは元気にたけのこ体操! その後、じゃがいも・にんじん・玉ねぎを見せていただき 「このじゃがいも 名前があるんだけど何ていう名前だと思いますか?」「きたあかり!シャドークイーン! アンデスレッド!」お子様達は自分たちが育てたじゃがいももの名前を得意気にいいます。しかし、ベジリンクの人が持ってきたじゃがいもは『男爵』でした。「へー ぼく達が作ったじゃがいもにそっくりだよね〜」と呟く声が聞こえてきました。  野菜のカードゲームをしたり紙芝居を見て、野菜はみんなが美味しく食べるまでに農家さんが育ててくれて野菜を運んでくれる人。そしてお料理をしてくれる人がいるなど色々な人にお世話になっているので感謝を込めて「いただきます」「ごちそうさま」をいいましょうと教わりました。 これからも感謝の気持ちを持って美味しくご飯を食べていきたいです。
きりん・ぞう組
チャレンジキッズ第二おおたかの森園
流山市
食育
4歳児
5歳児
北千束園
2024.08.09

りす組さんの食育🥕

にんじんの皮、玉ねぎ、キャベツの芯を使って食育を行いました。 キャベツの芯を触ってみたり、「くんくん」香りを確認していました♪ 「これなーんだ?」と保育者が尋ねると 「にんじんのかわーー」 「たまねぎー」と興味津々な様子で参加していました✨ パリパリ音がするねー 玉ねぎの皮をとちぎったり、握りしめて感触を楽しんでいましたよ! 袋の中に水とにんじん・玉ねぎの皮を入れて色水遊びを行いました。 つんつん、にぎにぎ面白そうに触っていました👀 少し色が変わってきたかな? 色の変化や感触を楽しむりす組さんでした。 袋の感触が楽しかったようで しばらくの間触っていましたよ! 給食では、「玉ねぎ」と指さしたり、「にんじんあった」と、食材に興味を持つ姿がありましたよ!
1歳児
りす組
チャレンジキッズ
室内遊び
野菜
食育
1 32 33 34 35 36 445